コンパクトデジタルカメラを買った。

生まれて初めて新品のコンパクトデジタルカメラを買いました。
SONY製のDSC-RX100というコンパクトデジタルカメラです。
Amazonで48800円でした。

説明書も読まずに、
ちょっと触った感じですが、
パノラマ撮影やモノクロ撮影などたくさんの機能がついているようで
多機能を使いこなせない感じがしてます・・・・・・・

本体や別売の純正カバーの質感には満足しています。

購入したDSC-RX100の使用感がまだ書けないので
ボクのデジタルカメラ履歴を簡単に紹介。

そういえば、初めてデジタルカメラを持ったのは何年前だろ?

たしかまだ福岡にいた頃に
先輩から中古のパソコンとプリンターと中古の富士フイルム製のデジタルカメラを買ったなぁ〜
バッテリーは単三電池を四本で記憶媒体がスマートメディア?だったかな
容量は2Mだったような気がする。
でも、初めて持ったデジタルカメラだったから妙にうれしかったのを覚えています。
バッテリーの消耗が早かったので電池の購入代金がやけにかかってました。
1枚の写真のデーターが130Kくらいじゃなかったかな。

それからオークションで
中古のDSC-F707というSONY製のデジタルカメラを買いました。
今も現役で使っています。

このデジタルカメラは撮影の時にレンズの角度を自由に変えることができたり、
レンズ部分がしっかりと持つことができ、修理履歴が2回というお気に入りのデジカメです。
修理代金は毎回定額の18000円です。
記憶媒体はメモリースティックで容量は128Mが上限です。

今回購入した、DSC-RX100は記憶媒体は2種類選択できるのですが
ボクはEye-FiというSDカードを購入しました。
容量は8Gです。
WiFiを利用して無線でデーターをパソコンへ転送出来るという優れものです。

このデジタルカメラはAmazonで購入して
撮影した写真は無線でボクが持ってる、
Macbook ProやiPhoneへ転送できるという
人間と人間のコミュニケーションの必要がないという環境なのですが、とても便利な世の中ですね。

なにか一つ便利になれば、
なにか一つ大切なものが無くなっているような気がします。

でも、その便利さの全てをボクは否定したくはないんですよね。

楽しい未来がくるといいな。

最初に持ったデジタルカメラで撮影した写真です。
和傘製作の工程の一つで

「骨揃え」

という作業です。

DSCF0007
2004年 鳥取県西伯郡淀江町にて撮影

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中