ボクの奥さんのサッコの?回目の誕生日です。
今年の1月12日は土曜日でしたね。
先週はプレゼントを買いに出かけることができなったのです。
あーどうしよう・・・・
そんなことを心配してても1月12日はやってきました。
まずは地区のドントヤ。
朝から竹を切り出してはこんだりしました。
んで、点火。

火が落ち着くと餅を焼きます。
竹でできた、餅焼きマシーンをみんな自作して餅を焼きます。
焼ける間の待ってるあいだにスルメを焼いたり、漬け物を食べたりします。

写真はありませんが、ドントヤではカッポ酒でお神酒を飲みます。
もちろん竹で出来たおちょこで飲みます。
おちょこと呼ぶには申し訳ないくらいビックサイズのおちょこです。
なぜか、ウチの地区は去年より焼き肉をドントヤで食べるようになりました。
んで、酔っぱらう。
家に帰って落ち着いていると
昼過ぎにお腹が減ったので、1人でカップラーメンとビールを飲みました。
うまかった。
しばらくすると、ドントヤで一緒だった近所の子供達が川につれて行けと言い出したので
みんなで家の前の川に。
川にある堰をジャンプして遊ぶ。
酔っぱらった勢いで、まずはボクがジャンプ。
ギリギリセーフ。
大人の面目をなんとか保つ(笑)
この寒い季節に川に落ちなくてよかったです(笑)
大人がやってみないと、子供ってやらないよね。
それから石を投げて石の水切りジャンプしたり、土管をマトにして石を投げ入れたりしていました。
川遊びもあきてきたときに、近所の知人の方が登場。
「沢のぼりにいきませんか?」とお誘いを受ける。
レッツゴーみんなで車に乗り込めー!!
近所の沢へ6人でいってきました。
上流には堰があったり、小さな滝があったりとリフレッシュできました。
途中、疲れて弱音をはいたり曇った表情が見せていた息子でしたが頑張って登り
ケガもなく無事にみんなで滝を見る事ができました。

ボクは普段履きの靴はサッカーのトレーニングシューズを履いているので大丈夫だったのですが
息子とサッコは沢登りには・・・・っていう靴を履いていたので
二人に靴をプレゼントしようと思います。
最近、購入した靴。
お気に入りです。

家にもどって次は外食に。
山鹿でフランス料理を食べてきました。
息子には食事の大切さを教えてあげたいなと夫婦で話しています。
行って来たお店の看板です。

「高級フランス料理の店はマナーがね・・・・・」
という感じのお店ではなく、家庭的な感じのお店でした。
奥に座敷もあったしね(笑)
ボクは、お昼過ぎに食べたカップラーメンでお腹があまり減っていなかったのですが
グラスワインを2杯とサラダとパンとお肉。
結局、食べてます(笑)
息子とサッコはなんとかコース。
メニューの名前は覚えていません(笑)
昨日は午前中からずーっと酔っぱらってました。
んで、家族で買い物して
さらにケーキのリクエストが。
さっき、デザートを二人で食べてたような気が・・・・・・

いつも行くケーキ屋さんとは違うケーキ屋さんへ。
名前は忘れちゃったけど、
イチゴがどっさり乗っかったタルト風のケーキと生チョコを買って帰りました。
んで、最近の吉田家のブームのグレーテルのかまどを見る。
さすがに、
家にもどって、こたつでミカンな感じの途中でウトウトと・・・・・・・
んで、今日は地区の定期総会に参加してきました。
ボクは議会でなぜか書記。
はじめての書記で議会がはじまってもなにがなんだかさっぱりだったのですが、
同席したもう1人の書記の方をチラチラと見ながらの書記をはじめて務めてきました。
終わってみるとなんとなく書記という仕事がわかりました。
さぁ、今日は何しよう。
Have a good day!!
All photograph is taken by iphone.